みなさんこんにちは!
今週末は寒波到来の予報!なんと三次も-4度の予報です⛄❄
水道管が凍らないか、心配ですね…
さて、毎年行っている「三次市地域おこし協力隊」の活動報告会が新型コロナウイルス感染症の影響により中止になったので、活動の様子を1人ずつ紹介していきたいと思います!
第5回!今回ご紹介するのは、協力隊2年目の農業研修生、河口さんです!では、どうぞ!
////////////////////////////////////////////////

ぶどう農家としての新規就農を目指して、令和2年4月より活動させていただいております、河口慶太郎です。
以前は、関東で10年ほど会社勤めをしていたのですが、独立して自分の好きな事を仕事にしたいと思い、地元である広島県に帰ってきました。

そして、ぶどうが好きなので、ぶどう農家になろうと考え、出身は廿日市市でしたが、広島で「ぶどうといえば三次だな」と思い色々調べていく中で三次のぶどう農家さんから直接ぶどうをいただく機会があり、そのぶどうが感動的に美味しかったので、自分でも同じようなぶどうを作れるようになって三次のぶどうをもっと全国に広めたいと思い、三次での就農を決意しました。
現在の活動内容としては、就農を目指して、JAアグリ三次と三次市内のぶどう農家さんにてぶどうの栽培技術等の習得に励んでいます。
JAアグリ三次の研修圃場で育てたぶどうを9月から出荷しており、今後は就農に向けての圃場の準備等も始まるので、栽培技術の習得と並行してそちらも進めていきたいと思います。

協力隊としての任期は残り少しとなりますが、より一層気を引き締めて活動してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。


////////////////////////////////////////////////
都市部から地方へ移住をし、農林業に従事したり、地域の情報発信、特産品の開発や加工・販売など、地域活動を行いながらその地域への定住・定着を図る制度です。