みよしSTYLE ツナグ

  • ABOUT
  • MIYOSHI LIFE
  • PEOPLE
  • AKIYA
  • SUPPORT
  • CONTACT
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2025
    17Sep

    私のまわりに三次市を

    • 私の「みよし暮らし」コンテスト

    「おはよう!」「いってらっしゃい!」「出来のええトマトがとれたけぇ、帰りに食べにきんさいやぁ。」中学校までの2.5キロの通学路。いろんな人が声をかけてくれました。今思えば、黙ったまま学校まで通った日なんてなかったなぁ。でも、今暮らしているこの街では、喧噪な通勤時間に、温かな声は聞こえてきま…

  2. 2025
    17Sep

    三次と自然と毎日と

    • 私の「みよし暮らし」コンテスト

    三次在住の友人が三次に遊びに来ない?と誘ってくれて、遊びに来た。緑がきれいで、山が低い。川が緩やかに流れていて、空気が澄んでいた。その時季節は夏で、つばめが低く飛んでいた。親水公園と名のついた河原で、たくさんのつばめが飛んでいた。こんなにたくさんつばめを昼に見た事がなく、自然豊かなところだ…

  3. 2025
    17Sep

    十二回転居し、一番惹かれたまち

    • 私の「みよし暮らし」コンテスト

    「三次に永住したい。家を建てたい。」三次で過ごす2回目の夏のある日、突然そう言った私を、夫が本気にしていない顔で見る。「賃貸が好き。好きな時に転居できるから。」と、私は結婚前から伝えていたからだ。そんな私が三次に永住を希望した訳を説明したい。 私の親は転勤族であったため、幼少期から各…

  4. 2025
    17Sep

    ずっとここにいたい

    • 私の「みよし暮らし」コンテスト

    三次は典型的な田舎で、山や田んぼに囲まれ緑の多いのどかなところだ。特に私が住む地域は住人が年々減少し、保育所が数年後にはなくなるようで、最近は隣に鹿が引っ越してきたみたいだ。少し離れた道路を走る車の音がこの町に音をもたらす。通勤、帰宅時間に合わせて微妙に違うその音で時間の経過を感じる。田舎…

  5. 2025
    06Feb

    心豊かに過ごせる河内地区は私の心のオアシス

    • Iターン

    約30年前、大阪から三次へ家族でIターン移住。その後、子どもたちの故郷となった三次へ恩返しがしたいと、三次市河内地区集落支援員として活動されている喜多嶋 秀美(きたじま ひでみ)さん。 そんな喜多嶋さんに集落支援員の活動について尋ねた。 まず、喜多嶋さんに集落支援員の仕…

  6. 2024
    27Nov

    保護者と共に子どもの成長を見守りたい

    • Uターン

     「市外に出ても、いつかは三次に帰ってくると、心のどこかで“当たり前”のように思っていた。」という、古川 卓(こがわ たかし)さん。広島市内の高校を卒業し、その後、紆余曲折を経て、カナダの大学で心理学を学んだ。 その後、臨床心理士として県外の病院に勤務し、「そろそろ三次に帰ろうかな…

  7. 2023
    24Apr

    金属造形作家の的場由樹さん「三次が誇るアーティスト」のご紹介

    • アーティスト
    • がんばろう三次, みよしSTYLE, アーティスト, オブジェ, ピアス, 三次fun, 三次市, 三良坂美術館, 定住, 展示会, 携帯ホルダー, 溶接, 移住, 金属作家, 鉄, 鍛造, 非常勤, 鳥のピアス

    こんにちは! 移住コーディネーターのつかが,ご紹介する「今おもしろい❤三次アーティスト」シリーズ,第2弾です! 今回は、金属造形作家の的場由樹さんをご紹介します! 的場さんは,三和町在住の三次アーティストのひとり。住まいの…

  8. 2023
    07Feb

    元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!

    • 地域おこし協力隊, Iターン
    • もののけ, もののけミュージアム, 協力隊, 地域おこし協力隊, 烏天狗

    みなさんこんにちは!雪も溶け、心なしか最近は少し暖かくなってきているような気も⛄☀ さて今日は元地域おこし協力隊の三次の烏天狗さんの活動のご紹介!📣今年10月から始まるインボイス制度・・。国税庁のYouTubeで、烏天狗さんたちが魔界からインボイス…

  9. 2022
    15Dec

    地域おこし協力隊の活動報告Vol.10

    • 地域おこし協力隊, Iターン
    • JA, アスパラガス, 協力隊, 地域おこし協力隊, 農業, 農業研修生

    水曜日、木曜日と三次市街地でも雪が降りました⛄❄!本格的に冬を迎えております・・寒いっ!!! さて、今回も地域おこし協力隊の活動報告です。今回の報告が一旦最後となります、農業研修生1年目の藤井さんです!////////// 藤井 健、神奈川県出身です。小学生…

  10. 2022
    29Nov

    地域おこし協力隊の活動報告Vol.9

    • 地域おこし協力隊, Uターン
    • JA, ほうれんそう, 協力隊, 地域おこし協力隊, 農業, 農業研修生

    先週、君田町の神瀬フィッシングへ!釣りほぼ初めてなわたしでも、思ったよりも簡単に釣ることができました!<゜)))彡釣ったお魚はそこで調理をしていただて食べることも可能😋ぜひみなさんにも行ってみてほしいっ! さて、今回も地域おこし協力隊の活動報告です。今回ご紹介す…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
ページ上部へ戻る

みよしSTYLE ツナグ

広島県三次市移住・定住ポータルサイト
三次市 地域共創部まちづくり交通課
〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
TEL:0824-62-6129
FAX:0824-62-6235
E-mail:machi@city.miyoshi.hiroshima.jp

リンク・著作権
個人情報保護

Copyright ©  みよしSTYLE ツナグ All Rights Reserved.