みよしSTYLE ツナグ

  • ABOUT
  • MIYOSHI LIFE
  • SUPPORT
  • PEOPLE
  • AKIYA
  • CONTACT
  • Home
  • 地域おこし協力隊, Iターン
  • 元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!
2023
07Feb

元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!

  • 地域おこし協力隊, Iターン
  • もののけ, もののけミュージアム, 協力隊, 地域おこし協力隊, 烏天狗

みなさんこんにちは!
雪も溶け、心なしか最近は少し暖かくなってきているような気も⛄☀

さて今日は元地域おこし協力隊の三次の烏天狗さんの活動のご紹介!📣
今年10月から始まるインボイス制度・・。
国税庁のYouTubeで、烏天狗さんたちが魔界からインボイスの登録申請の方法を紹介しています。
個人事業主の方は、スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、税務署に行かなくても登録が出来るみたいです!✨(法人の方はパソコンから👌)

ぜひみなさまもご覧ください!( ◠‿◠ )

\もののけたちが魔界からインボイスの登録申請をPR/

【インボイス制度とは・・?】
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。 
インボイスとは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。

地域おこし協力隊の活動報告Vol.10

カテゴリー

  • ずっと住み続けたいまち本部
  • アーティスト
  • 地域おこし協力隊
  • 相談会
  • Iターン
  • Uターン

PEOPLE

  • 元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.10
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.9
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.8
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.7
ページ上部へ戻る

みよしSTYLE ツナグ

広島県三次市移住・定住ポータルサイト
三次市 地域振興部定住対策・暮らし支援課
〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
電話番号:0824-62-6129
FAX:0824-62-6235
E-mail:teijyu@city.miyoshi.hiroshima.jp

・リンク・著作権
・個人情報保護

Copyright ©  みよしSTYLE ツナグ All Rights Reserved.