みよしSTYLE ツナグ

  • ABOUT
  • MIYOSHI LIFE
  • SUPPORT
  • PEOPLE
  • AKIYA
  • CONTACT
  • Home
  • Iターン
  • 新しいコミュニティの輪が広がるアシスタ lab.との出会い
2020
08Oct

新しいコミュニティの輪が広がるアシスタ lab.との出会い

  • Iターン
  • アシスタlab., ライター

「偶然三次に来ることになったけど、私は今の暮らしが結構気に入っているんです。」
と語る坂崎敦子さん。島根県生まれ。広島県福山市の化粧品関係の会社で勤めていたが、結婚後退職。在宅でできるクラウドソーシングの仕事をするようになった。2016年夫の転勤を機に三次に。
現在は2歳の娘さんの子育てをしながら、ライターなどの仕事を自分のペースでこなしている。

アシスタ lab.との出会い

「アシスタlab.に出会えたから子育てと仕事の両立ができた。」
最初は気にしていなかったけど子どもができたら状況は一変。子育てプラス仕事のことを相談できるところを探していた時、通っていたヨガの先生から三次市のアシスタ lab.で行われるセミナーを紹介してもらった。実際に参加してみたら思っていた以上に良くて頻繁に利用するように。
実際に仕事でプロフィール写真が必要だった時にも、アシスタlab.からすぐにカメラマンを紹介してもらえた。
「子どもを遊ばせながら、仕事ができるし、いろいろな人ともつながれた。子育てプラス仕事で抱える悩みなどを相談できるところが非常によかった、気持ちが楽になった。」
クラウドソーシングができる環境が整っていて無料で利用できるし、子育てや仕事のことも気軽に相談できる場所があるのは珍しいし本当に助かった。
子育てと仕事の両立に行き詰まりを感じていた頃、アシスタlab.という場所に出会えたことで道が開けたと坂崎さんはいう。

これから移住を考えている人にメッセージと未来への抱負

三次市は実際に住み始めたら自然もあるし、コンパクトにまとまっていて買い物なども便利。アシスタ lab.という働く女性のための拠点もある。
「小さくでも大きくでも、自分でなにかやってみたい人には手助けしてくれる環境や場所が整っている。」
今は2人目を妊娠中なので休職中だが、復帰したらまた子育てと両立して仕事も頑張りたい。三次市でのライター業務を手伝ってほしいという話も控えている。今まではネットを通しての仕事だけだったが、アシスタ lab.との『ツナガリ』を通じて三次市内でのリアルな仕事に繋がってどんどん広がっていく気がする。ゆくゆくは自分と同じように在宅で働いてみたい人にレクチャーするような仕事もしてみたいと思う。
これからもライフステージに合わせたペースで仕事をやっていく。未来を話してくれた坂崎さんの表情は晴れやかだった。

アシスタ lab.
ホームぺージ:http://ashisuta-lab-miyoshi.jp
住所:広島県三次市十日市西六丁目10番45号
電話番号:0824-65-2061
FAX:0824-65-2062

田舎に囲まれ笑顔の絶えない暮らし「かやぶき屋根、農ある暮らし」
ツナガリを感じた瞬間

カテゴリー

  • ずっと住み続けたいまち本部
  • アーティスト
  • 地域おこし協力隊
  • 相談会
  • Iターン
  • Uターン

PEOPLE

  • 心豊かに過ごせる河内地区は私の心のオアシス
  • 保護者と共に子どもの成長を見守りたい
  • 金属造形作家の的場由樹さん「三次が誇るアーティスト」のご紹介
  • 元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.10
ページ上部へ戻る

みよしSTYLE ツナグ

広島県三次市移住・定住ポータルサイト
三次市 地域共創部まちづくり交通課
〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
TEL:0824-62-6129
FAX:0824-62-6235
E-mail:machi@city.miyoshi.hiroshima.jp

リンク・著作権
個人情報保護

Copyright ©  みよしSTYLE ツナグ All Rights Reserved.