みよしSTYLE ツナグ

  • ABOUT
  • MIYOSHI LIFE
  • SUPPORT
  • PEOPLE
  • AKIYA
  • CONTACT
  • Home
  • ずっと住み続けたいまち本部, Uターン
  • 大好きな三次で、伝統文化の担い手に
2020
13Dec

大好きな三次で、伝統文化の担い手に

  • ずっと住み続けたいまち本部, Uターン
  • ずっと住み続けたいまち本部

K.M 20代女性(観光協会勤務/「三次の鵜飼」遊覧船の女性船頭)
三次⽣まれ三次育ち。県外の大学進学後、Uターン

学生時代、自然いっぱいの三次に帰省するのが、都会で遊んだり、旅行に行ったりするよりも楽しみでした。

帰る度に近所の方々が「よう帰って来たねえ」と三次弁で迎えてくれ、⼀旦は都会で就職しても、絶対三次に帰る︕と決めていました。遊覧船の船頭は、後継者不足で船頭の数が減っていたので少しでも力になればと思い、自ら手を挙げました。

毎日つきっきりで技術を教えてくれた鵜匠・舵子・船頭の先輩方のおかげで、鵜飼の新たな楽しさを見つけることができ、三次の伝統文化である鵜飼を守るやりがいを感じています。やりたいと思ったことを熱心にサポートしてくれる人がいて、すごくありがたいと思っています。

大切な自然の恵みを子どもたちへツナグために
米作り農家×まちづくり×シェフ

カテゴリー

  • ずっと住み続けたいまち本部
  • アーティスト
  • 地域おこし協力隊
  • 相談会
  • Iターン
  • Uターン

PEOPLE

  • 心豊かに過ごせる河内地区は私の心のオアシス
  • 保護者と共に子どもの成長を見守りたい
  • 金属造形作家の的場由樹さん「三次が誇るアーティスト」のご紹介
  • 元地域おこし協力隊「三次の烏天狗」さんがインボイス登録申請をPR!
  • 地域おこし協力隊の活動報告Vol.10
ページ上部へ戻る

みよしSTYLE ツナグ

広島県三次市移住・定住ポータルサイト
三次市 地域共創部まちづくり交通課
〒728-8501 広島県三次市十日市中二丁目8番1号
TEL:0824-62-6129
FAX:0824-62-6235
E-mail:machi@city.miyoshi.hiroshima.jp

リンク・著作権
個人情報保護

Copyright ©  みよしSTYLE ツナグ All Rights Reserved.